斎藤瑞樹(27)=東京都台東区千束=を
偽造通貨行使容疑で逮捕発表した。
容疑を認めているという。
昨年7月の発行以降、新紙幣の偽札を使った
事件の摘発は全国初。
捜査2課によると、逮捕容疑は2月10日、
東京都新宿区のコンビニでコーヒーとたばこの
購入代(計690円)として、偽の1万円札を
使ったというもの。
直後に店員が気づき、別の店員が110番通報。
偽札は「すかし」がなかったり、3Dホログラムが
光らなかったりしたという。
警視庁は、斎藤瑞樹(27)の自宅から
家庭用プリンターのほか、偽造とみられる
新1万円札と新5千円札50枚以上を押収。
都内のコンビニやタクシーでは2月以降、
偽の新1万円札や新5千円札が使われたケースが
複数確認されているといい、警視庁は偽造された
経緯を調べる。
引用元 朝日新聞全国版ほか

もぉベックリ!!
ホログラムがあまり光らなかったのでバレたって、
自宅の家庭用プリンターで、そこまで精巧なニセ札が
お手軽に作れてしまうということに驚き。
こんだけ光ってりゃ充分だよ!

ここまでクリソツにプリントアウトできるなんて、
もう自宅に造幣局が出来たようなモンじゃない?
これ、プリンターメーカーがAI搭載で紙幣と判断すると
プリントを中止させるとか規制が必要じゃないかね?
すぐにヘッドをつまらせて掃除しろと表示。
クリーニングすれば、インクが怖ろしいほど減っている…。
3回インクを買い換えたら、新品のプリンターが1台
買えちゃう・・・。そんな地球にやさしくない設計するなよ!
改善しないなら、お前んとこのインク、ニセ札で買うぞ!